厚生労働省労働局長登録教習機関
北海道・宮城県・岩⼿県・福島県・東京都・⼤阪府・福岡県
こんなヒヤリハットがありましたので、対策とともにご紹介したいと思います。
第54話「鼠川、不意の動作でギックリ 」 |
鼠川の今朝の出勤は、いつもより遅くなりました。 普段は元気に働く鼠川ですが、60を超える年齢のこともあり、定期的に病院で検診を受けているのでした。 彼自身はそんな必要はないと思っているものの、妻の主張が強く、鼠川としては従うしかないのでした。 「先生、どうですか?」 一通りの診察を受け、鼠川が訪ねます。 「ええ、問題はなさそうですよ。元気なものです。」 「そうですか。まだまだ若いものには負けないつもりですが。」 「運動不足の若者よりは体は強いでしょうね。でも、年齢が年齢なので無理は禁物ですよ。 肩とか、腰の痛みはないですか?」 「まあ、年が年なんで腰にはガタがきてますけど、大丈夫です。五十肩というわけでもないですし。」 「それはよかったです。無理はしないでくださいね。 「ありがとうございました。」 そう言って、診察室を後にしました。 「さて、遅くなったけど、仕事に行くか。」 鼠川は、病院を出た足で、会社に向かったのでした。 会社に到着した後、現場に向かうと、もう作業は始まっていました。 「みんな、おはよう。遅くなって悪かった。」 「あ、鼠川さんおはようございます。」 犬尾沢や牛黒たちも、鼠川の到着に気づきました。 「今日は何をやるの?」 鼠川が聞くと、犬尾沢が答えました。 「とりあえず、片付けなんですけど。 見ると、牛黒や保楠田などが、工具やコンパネ、その他の材料を持って、別の場所まで運んでいます。 「じゃあ、わしも手伝うか。」 「お願いします。」 鼠川は、早速材料置き場に向かうと、コンパネの前に立ちました。 ピキーン! 鼠川の背中から腰にかけて、電撃が走りました。 「うおっ!」 腰を曲げたままの姿でフリーズしている鼠川。 異常に気づいた牛黒が声をかけました。 「鼠川さん、どうしました?」 「いや、腰が・・・」 声も絶え絶えに答えます。 「ぎっくり腰ですか?」 牛黒がそう聞くと、力弱くうなづきます。 「とりあえず、コンパネを降ろしてもらって、座りましょう。」 牛黒がコンパネを掴むと、ゆっくり降ろしました。次に鼠川を支えると、ゆっくりその場に腰を下ろさせたのでした。 「大丈夫ですか?」 「ああ、腰を痛めたみたいだ。」 腰を降ろし、小さな声でつぶやきます。 「ぎっくり腰ですかね? 「少し休んで、様子見てからな。」 牛黒が湿布を持ってきました。 「背中を出してください。」 犬尾沢がそういうと、ゆっくり服をまくり上げ、背中を見せました。 「どのあたりですか?この辺りでしょうか?」 位置を聞きながら、湿布を貼りました。 「とりあえず、ここでは何なんで、車の中で休みましょうか。 「ああ、それくらいなら大丈夫だと思う。」 支えられながら、時間を掛けて立ち上がり、ゆっくり車に向かいました。 ドシッと車のシートに座ると、少し一心地をついた気分になりました。 「病院に行きましょう。 「いや、電話は勘弁してくれ。 「そうですか。でも病院行く時には、連絡した方がいいですよ。 離れていく犬尾沢の背中を見ながら、1時間前の病院で言われたことを思い出す鼠川なのでした。 |
ヒヤリ・ハットの補足と解説 |
鼠川は60歳を超えているので、どうしても身体的な衰えがでてきます。もちろん普段から現場作業で体を動かしているので、頑強ではあります。しかし目や肩、腰、足などの衰えは、誰も止めることができません。
今回は鼠川のぎっくり腰です。実際に負傷してしまっているので、ヒヤリ・ハットにとどまらない状態かもしれませんが、よくある状況だと思います。
足元に置かれた荷物を、足を伸ばしたまま、腰を曲げた持ち上げ方をすると、腰に負担がかかります。この時勢いをつけて持ち上げようとすると、ぎっくり腰になどになります。いわゆる不意の反動による負傷というものです。
今回の鼠川は、遅れて現場に行ったので、作業前の体操など準備運動もせず、作業にとりかかりました。体が十分にほぐれていなかったのも、腰を傷めた原因のようです。
しかもこの不意の反動による腰痛や背中痛は、年に関係なく起こります。私の近くでも、まだ20前後の作業者が、まさに鼠川と同じ状況で、背中に痛みを覚えました。
重いものを持ち上げるときは、足を曲げ、腰を下ろして荷物を持ちましょう。荷物を持ち上げながら、立ち上がると腰への負担は軽減されます。
さらに、作業前にはラジオ体操などで体をほぐしましょう。ちょっとした準備運動ですが、怪我の防止になります。
それでは、ヒヤリ・ハットをまとめます。
ヒヤリハット | 荷物を持ったら、腰に負担がかかって、ぎっくり腰になった。 |
対策 | 1.荷物を持ち上げるときは、腰に負担のかからない持ち上げ方をする。 2.作業前には準備運動を行う。 |
私も以前、腰を傷めたことがあるので、腰痛の辛さはわかります。しかも一度なったら、癖になるのか、慢性の腰痛になります。
別の記事でも書きましたが、作業前のラジオ体操などで体をほぐすのは、怪我の防止に大事なことですよ。