○コラム○雑感

労働安全コンサルタント試験合格の勉強法

先日、労働安全コンサルタントという資格試験に合格しました。 労働安全コンサルタントとは初耳という方も...
○格言でこじつける安全衛生活動

格言でこじつける安全活動

格言は便利ですね。 何となく元気づけらたり、気持ちを言い当てられた感じがしたりします。 また格言を言...
○コラム

優秀な機械は、ヒューマンエラーを増大させる。

機械は人から仕事奪います。 90年代半ばから加速化したIT革命は、生活や仕事の仕方を大きく替えてしま...
○ショートストーリー”猫井川ニャンのHH白書”

猫井川、えせ関西弁に翻弄さる

こんなヒヤリハットがありましたので、対策とともにご紹介したいと思います。 犬尾沢と鼠川は明日からのコ...
○今月の安全大会

事故時の救命措置を知ることが、命をつなぐ

もし事故が起こった時、どうするか!? もし怪我人がいる時、どうするか!? 言霊のリスクの回でも書いた...
崩壊・倒壊○事故事例アーカイブ

福岡県行橋市の土木作業で土砂崩壊により男性死亡

土木作業は、土を掘るという作業が欠かせません。 土を掘り、掘った穴の中に、擁壁や水槽などの構造物を作...
○コラム

言霊のリスク - 言霊が事故を深刻化する

日本は言霊という思想があります。 言霊とは「言葉に魂が宿る」と信じられていることです。 良い言葉を言...
○安衛法と仲良くなる製造機械・工作機械

粉砕機や混合機の危険防止。

製造とは、原材料に必要な加工を行い、製品にすることです。 製品にするためには、原材料を切ったり、曲げ...
○安衛法と仲良くなる製造機械・工作機械

遠心機械の危険防止。

機械の用途は、切る、延ばす、絞る、型抜するといった以外にもあります。 その1つが、容器に材料を入れ、...
はさまれ・巻き込まれ○事故事例アーカイブ

スズキの工場、鋳型と機械に挟まれ社員死亡

機械とともに行う作業は、危険を伴うものですが、通常さほど危険があるわけではありません。 機械には安全...